- HOME >
- パピオン
-
23.オーギュメント(aug)ディミニッシュ(dim)サスフォー(sus4)
2022/3/26
おさらい 一度メジャーとマイナーをおさらいしましょう。 メジャーは完全1度+長3度+完全5度 マイナーは完全1度+短3度+完全5度 今まで1度、3度、5度を重ねると考えてきましたが、ある音を基準とし3 ...
-
22.スリーコード・代理コード・T・S・D
2022/3/26
スリーコードと代理コード 前回はダイアトニックコードとディグリーネームを学習しました。 今回は「Ⅰ、Ⅱm、Ⅲm、Ⅳ、Ⅴ、Ⅵm、Ⅶm(-5)」をグループ分けし、役割を見てみようと思います。この7つのコー ...
-
21.ダイアトニックコードとは?
2022/3/26
ダイアトニックコード 前回はコードについてのお話をしました。これだけ知っておけば作曲は十分に可能です。思いついたメロディに合うコードをあてはめてみたり、コードを先に考えてメロディを作ってみるのもよいで ...
-
20.和音(コード)
2022/3/26
コード コードという言葉を聞いた事があるでしょうか?ピアノ経験者の方なら和音と言った方が馴染みがあると思いますが、音と音を重ねて同時に鳴らしたものです。 歌のメロディや歌詞の上に「C」とか「F」と書い ...
-
18.短音階の種類
2022/3/26
短音階 前回調の法則で、短音階は大きく分けて3種類存在すると書きました。今回その3種類の音階を見ていきますが、その前に一つだけ覚えておいてほしい事があります。 ハ長調で考えてみましょう。今までは「ドレ ...
-
17.調の法則
2022/3/26
長調の法則 長調・短調・音階を見たところで、今回は調を更に掘り下げてみましょう。 前回、下図のようにハ長調からト長調、二長調と調の変化を記しました。しかしこれを一々順番に覚えるのは相当大変です。 実は ...
-
16.長調・短調・音階
2022/3/26
調 調という言葉を聞いた事があるでしょうか?外国では「KEY(キー)」と呼びます。「キーを上げる、下げる」と言うあのキーです。 曲にはそれぞれ調というものが存在します(無調というものもありますが、99 ...
-
19.音程と度数(完全・長・短)
2022/3/26
度 音と音との隔たりを「音程」とよびました。それら音程は「度数」で具体的に表します。「度数」と聞くと難しそうですが、完全5度や、音階に番号をつける事をすでに経験しているので簡単です。これを理解する事で ...
-
15.半音と全音
2022/3/26
♯(シャープ)と♭(フラット) 音名は「ドレミファソラシ=ハニホテトイロ=CDEFGAB」と説明しましたが、音は7つだけではありません。鍵盤を見てもらうと分かる通り、上記の音名は全て白鍵 ...
-
13.様々なジャンルのビートと音符のアクセント
2022/3/26
ジャンル別ビート それぞれ音楽ジャンルには、主体となる音符が存在します。ポップスやロックなら8ビートと呼ばれる8分音符を主体としています。もちろん主としているだけで、4分音符や16分音符も使用しますが ...