音楽理論

作曲やDTMに必要な音楽の知識など理論について。

メジャーセブンス

音楽理論

24.セブンスコード

2022/3/26  

セブンスコード 今回は四和音に挑戦してみましょう。といっても凄く簡単です。 トライアドから更に3度上を足したものが4和音となり、これらはセブンスコードと呼ばれます。(C7、Cm7と表記) メジャーコー ...

どんぐりころころコード

音楽理論

25.メロディーとコード

2022/3/26  

メロディとコード 今まで学んだ音楽理論で、作曲の土台であるコードとメロディは簡単に作れるようになっています。そして既存曲のメロディを聴けば、KEYが何か、コードは何かをある程度予想し、耳コピが出来るよ ...

拍子

DTM初心者講座 音楽理論

3.拍子・表拍裏拍・8ビートとは?

2022/3/26    

拍と拍子 今回は拍子とビートについて見ていきましょう。まずは「拍」です。 「拍とは、一定の間隔をもったリズムの最小単位である!」大抵の本には勢いよくこう書かれていますが、何を言っているのかさっぱり分か ...

アボイドノート

音楽理論

26.テンション・アボイドノート

2022/3/26  

セブンスのダイアトニックコード 3度上の音を積み上げていくとコードとなり、現在は4和音までを覚えました。 ハ長調でCから順に4和音にすると上図のようなコードが現れます。 つまり、セブンスのダイアトニッ ...

音名

音楽理論

11.音名・ト音記号・へ音記号

2022/3/26  

音名 まずは音の高さを表す「音名」を、鍵盤楽器で見ていきましょう。鍵盤楽器は、白い部分の白鍵と黒い部分の黒鍵に分かれており、図のような音名が当てはまります。 イタリア語である「ドレミファソラシ」は馴染 ...

C△7転回系

音楽理論

27.ボイシングとは?

2022/3/26  

今回はボイシングを見ていきたいと思いますが、まずは転回形について触れておきましょう。 転回形 コードには同じコードでも種類があります。 (C△7) 例えばC△7の場合、「ドミソシ」の音が積み重なった音 ...

音符と休符

DTM初心者講座 音楽理論

2.音符と休符の長さ(超基本編)

2022/3/26    

音符と休符を覚えよう DAWソフトをたくさんいじってみたでしょうか?ここからはドラムやベースの打ち込みを行っていきますが、その前に楽譜や音符の長さ、リズムについて書いておこうと思います。 音楽理論はも ...

カデンツを合わせる

音楽理論

28.カデンツとは?

2022/3/26  

カデンツ 22日目に少し触れたカデンツを覚えているでしょうか?忘れた方は一緒に復習しましょう。 分かりやすくハ長調トライアドで考えます。   これらダイアトニックコードは トニック(T)‥Ⅰ ...

付点2分音符

音楽理論

12.連符とは?

2022/3/26  

連符 今回は2日目 音符と休符の長さ(超基本編)にも登場した連符を見ていきましょう。 まず最初に考えて下さい。4分音符の長さを2つに分けたい時、あなたはどう表現しますか? 考えましたか? では答えを書 ...

G7

音楽理論

29.ドミナントの発展

2022/3/26  

連用 前回はカデンツを学習しました。しかしカデンツを利用してコード進行を作っている内に、ひとつ疑問が湧きませんでしたか? 「同じ機能のものを連続して使ってよいのか?」 「T-SD-T」の第3カデンツを ...

© 2024 DTM最後の拠り所〜作曲初心者入門講座〜